あなたらしい「自己主張」「自己アピール」の仕方

自己主張-自己アピール-ハイコンテクスト-ローコンテクスト-異文化理解-異文化コミュニケーション-異文化マネジメント-異文化適応

海外の方とのコミュニケーションで
こんなことを言われたご経験ありませんか?

↓↓

『自分の意見をどんどん言わないと
誰にも認めてもらえないよ』


『はっきり言わないと
相手にわかってもらえないよ』


『会議で黙って座っているだけでは
誰も評価してくれませんよ』


『積極的に自己アピールしないと
人脈も手に入りませんよ』



私も仕事の先輩や海外の同僚から
耳にタコができるほど何度も聞きました。

でも・・・
そんなこと百も承知なんです。

海外の方との
仕事やコミュニケーションでは
相手と信頼関係を築くうえで
自己主張や自己アピールが必要なのは
よくわかってるんです。

・・・、でも・・・


・本音をはっきり言ってしまったら相手が気分を害してしまうのでは?嫌われてしまわないか?と心配になる

・こんなことを言ったらバカにされるのでは?と不安になる

・もともとシャイな性格で、みんなの前で意見を言うことが苦手だ

・意見を言おうと頭を整理しているうちに、気づいたら次の話題に変わっていてタイミングが掴めない

・そもそも外国人を目の前にすると怖気づいてしまい、頭がうまく整理できない

・自己アピールが強い人に対して嫌悪感を感じるから、自分もそんな「はしたない」ことしたくない


だから言いたいことが
なかなか言えない・・・

自分の意見をさらけ出すことに
抵抗があって結局黙ってしまう・・・

あわよくば、こちらのそんな性格を
周囲がわかってくれないかなと期待してしまうのです。

自己主張-自己アピール-ハイコンテクスト-ローコンテクスト-異文化理解-異文化コミュニケーション-異文化マネジメント-異文化適応

外国人とのコミュニケーションで
日本人がもっとも苦手なのが

・単刀直入に自分の意思や意見を伝えること
・自分をアピールすること
・自己主張すること
・自分をさらけ出すこと

です。


その気持ち、私もわからないでもありません。

高校までの僕のあだ名が「シャイ」というぐらい
僕は人前に出て話すのが苦手。

自己アピールしろと言われてもしどろもどろ。

人に嫌われたくないという意識も強いと自覚しています。

何より自分が前に出るよりも
人の話を聞いているほうが落ち着きますし

相手が目上の人となればなおさら
自分は謙遜しなきゃと遠慮してしまうのです。

それなのに
自己主張や自己アピールをしなければ
認めてもらえないなんて・・・

と忸怩たる思いを重ねてきました。

自己主張-自己アピール-ハイコンテクスト-ローコンテクスト-異文化理解-異文化コミュニケーション-異文化マネジメント-異文化適応

そんな僕でしたが

異文化コミュニケーションで得た知識を活用したり、これまで実践の場で試行錯誤を重ねるうち

海外の方とのコミュニケーションでは
意識的に「あること」を言い聞かせたり

困った時は「これ!」という方法を
使って自分を表現しできるようになり、
海外の方からも認めてもらえるようになりました。

↓↓

自己主張や自己アピールの場面に
苦手意識を感じておられる方、

自分の気持ちや意見をなかなか言えず
お悩みの方、

会議になると萎縮してしまって
ほとんど聞くばかりで終わってしまう方、

ひとつでも当てはまる方は
//
80分無料『正しい』意見の言い方
オンラインセミナー

\\
に是非お越しください。


海外の方を相手に萎縮することなく、
特段むずかしいスキルを使うのでもなく、

あなたにとって取り組みやすい、
あなたにとって抵抗が少ない
自己主張や自己アピールの仕方を
学んでみませんか?

​海外の方とのコミュニケーションで
不安や苦手意識から抜け出し、
自信を持って自分を表現できるように
なりませんか?

↓↓

ご関心ありましたら​
セミナーの詳細・お申込みはこちらから
https://bit.ly/online_assertiveness